行動力に磨きをかけろ!ビジネス書や自己啓発本を読むだけじゃなくて心構えに気をつけよう!

くらしの心理学
コロ
コロ

やらなきゃいけないことがたくさんあるのにどうしてもやる気が起きないの二ャ

先生、助けて欲しい二ャ!

サイコロ
サイコロ

やる気が出ない日っていうのはどうしてもあるよね。

行動力を上げるための方法だったら、いろんな本やサイトで紹介されてるんじゃない?

コロ
コロ

先生、今日は冷たいの二ャ!

いろんな本に書いてあることを実践してもすぐに疲れてしまうし続かないのニャ

サイコロ
サイコロ

なるほどね。コロの場合は、行動力を上げるための心構えを持つところから始めた方がいいね!

よーし、今日も勉強していこう!

この記事はこんな人にオススメです。
  • 行動力を磨きたいと思っている人
  • 行動力のない自分にイライラしてしまう人
  • 仕事や学業、趣味のモチベーションを上げたい人

みなさんは、自分の「行動力」を向上させたいと思ったことはありませんか?

ダイエットをしようと決意したはいいけどなかなか運動を始められなかったり、勉強のために読書をしようと決意したのに、ついついテレビを見てしまったり。

私たちは強い意志を持ってやろうと思ったことでも、なかなか取り掛かることができずにダラダラしてしまうものです。

「行動力」を磨くための方法は書籍やインターネットでいくつも紹介されています。
今この記事を読んでいる方の多くは、すでに見聞きしたことのある人も多いのではないでしょうか?

実は、行動力を磨くためには、単に行動を変えるだけではなくて心構えを変えることも大切なのです。

今回の記事では、ちょっと変わった視点から「行動力」を考えてみたいと思います。

キーワードは「こころと身体は繋がっている」です!

それではいってみましょう!

行動力を鈍らせる要因

まず初めに、行動力が鈍ってしまう要因を考えてみましょう。

私たちの行動力を鈍らせる要因はいくつかありますが、代表的なものをいくつかご紹介します。

①やるべきことが多すぎるから

やるべきことが多すぎると、私たちはかえって何もできなくなってしまいます。

たとえば、仕事をしている人であれば、抱えている業務が多いとその業務量に圧倒されてやる気が低下してしまいます。

似たような現象に「ジャムの法則」というものがあります。

スーパーやコンビニで、陳列されているジャムの種類が多すぎると、売り上げが下がってしまうということがわかっています。
候補が多すぎる場合、お客さんは選ぶことに疲れてしまって、購買意欲が下がってしまうのです。

このように、私たちは選択肢が多すぎると思うような行動を取れないことがあります。

このような状況を防ぐためには、自分がやるべきことの優先順位をしっかりつけることが大切です。
そのためには、自分がやるべきことを書き出してみる、やるべき作業に順番をつけるといった対策方法が有名です。

②失敗することを恐れている

当たり前のように聞こえますが、失敗することを恐れていると行動力は低下します。

たとえば、新しい仕事に挑戦しようか迷っている時や新しい趣味・習い事を始めようか迷っている時、「どうせうまくいかない」・「失敗したらどうしよう」のように考えてしまうと、チャレンジする気持ちが徐々に弱まってしまいます。

私たちは、失敗を恐れていると、何かと理由をつけてチャレンジしないという選択肢を取るようになってしまうのです。

③ネガティブな気分になっている

②と少し似ていますが、ネガティブな気分も行動力を低下させる要因だと言われています。

不安な時や憂鬱な気分の時は、新しいことにチャレンジしなくなり、どんどん行動力が落ちてしまいます。また、今まで楽しめていたことも楽しめなくなったり面倒になったりすることもあります。

こうした背景には「どうせ失敗するから」や「自分には無理」といった考えが潜んでいることが多いです。ネガティブな気分になっていると、考えまでネガティブになってしまい、結果的に行動力が落ちてしまうのです。

こころと身体は繋がっている

さて、②や③では、恐怖や不安といった気分が、行動力に影響を与えているということに気づいたでしょうか?

実は私たちのこころと身体は繋がっていて、こころの調子が悪いと行動範囲が狭くなったり、消極的な選択をするようになってしまうのです。

今回は、このような気分と行動の関係に焦点を当ててお話ししていきます。

こころと身体は繋がっている

心の調子を整える

緑の多い公園を散歩した時やスポーツで汗を流した時、清々しい気分になりますよね。

一方で、憂鬱な気分の時は、何もやりたくない・ゆっくりしていたいと思って外出を避けるようになるなんてこともあります。

私たちのこころと身体は密接に繋がっています。

行動力を向上させるためには、こころの調子を整えてあげることが大切です。

そこで、ここからは行動力を磨いていくために大切な心構えをいくつか紹介していきます。

行動力を磨くための心構え

それでは、行動力を磨くための心構えを勉強していきましょう

なお、今回の心構えについては、「問題解決療法」を参考にしています。

心構え① 初めから100%の成功を求めない

あらゆることを初めから100%成功することができる人はいません。

そこで、最初の心構えですが、「初めから100%の成功を求めない」ことが大切です

これは、向上心が高くやりたいことがたくさんあるのに、なかなか行動が追いつかない人にオススメの心構えです。

完璧を求めるあまり、何をやるにしてもタイミングをうかがってしまうようなことはありませんか?
さらには、いつの間にかタイミングを逃してしまうなんてこともよくある話です。

このような時には、「初めから100%の成功を求めない!」と心で唱えてみましょう。
肩の荷が降りて、楽な気持ちで行動に移せるようになるでしょう。

例を見てみましょう

会社員Aさんの場合

Aさんは綺麗好きで、常日頃から自分の家をきれいに保っています。

しかし、最近は仕事が忙しくてなかなか家の片付けにまで手が回らず、家が散らかってしまいました。

Aさんは、散らかった部屋を見るのが苦痛で、毎日のように家を掃除しようと思ってはいるのですが、時間と体力に余裕がなくてなかなか実行に移せません。

早く仕事を終えられそうな日に限って、急な用事ができて帰宅が遅くなってしまうなど、思うように行かないのでストレスが溜まってきています。

Aさんは、「初めから100%を目指さなくていい」と心の中で唱えてました。

そうすると、Aさんの考えに変化が訪れ、「どうせ一度に全部を綺麗にすることはできないのだから、毎日必ず使う寝室だけでも綺麗にしよう」と考えるようになりました。

こう考えることで、Aさんは肩の荷が降りて、なんとか寝室だけでも片付けることに成功しました。

きれいになった寝室を見たAさんは、自分の仕事に達成感を感じ、その結果更なるやる気に満ち溢れ、他の部屋の掃除もすぐに取り掛かることができるようになりました。

Aさんは、何事も完璧にこなさなければならないと考えているため、家の掃除も「十分な時間と体力」がある時でないと取り掛かることができませんでした。

本当は少しずつでも掃除や片付けをしたほうがいいというのは頭ではわかっているのに、なかなか手がつけられません。

このような場合に、「初めから100%の成功を求めない」という心構えは非常に有効です。

心構え② 失敗したとしても全てが自分の責任ではない

2つ目の心構えです。

英語には “It takes two to tango” という慣用句があります。
これは直訳すると、「タンゴを踊るには二人必要だ」という意味ですが、喧嘩や争いは一人ではできない・誰か一人の責任ではないということを表しています。

たとえなんらかの行動を起こして、それが失敗に終わったとしても、ほとんどの場合はその失敗が自分一人の責任ということはありません。

心構え①でも指摘したように、私たちは初めから100%成功できる人はいません。

仕事で初めて任される仕事でミスをしてしまったとしても、それは全てあなたの責任ではないでしょう。初めての業務であればミスをしてしまう可能性はゼロでありません。
たとえば、その可能性を踏まえて仕事を割り当てた上司や会社にも責任の一端があると言えますよね。

このように、失敗の全てを不用意に自分の責任にする必要はありません。

ただし、あらゆる責任を逃れれば良いというわけではありません。
上の例では、ミスをしたのは自分自身なので自分にも責任はあります。
大切なのは自分で全てを背負い込まないことです。

心構え③ 失敗をしない人間はいない

最後は、「失敗」に関する心構えです。

前半にも記載しましたが、失敗を恐れる気持ちが強すぎると私たちは行動力が鈍ってしまいます。

また、失敗を恐れていると冷静な判断ができなくなる可能性があります。

何かにチャレンジしようか迷っている時は「失敗をしない人間はいない」と心の中で唱えてみましょう。

しかし、中にはこの心構えでは不十分な場合もあります。
なぜなら、「失敗しない人間はいない」ということはほとんどの人が頭では理解しているからです。

この心構えをさらに発展させて、あえて失敗した時の状況を想像してみるのも効果的な方法です。
失敗した場合の最悪の事態を予測してみましょう。

あらかじめ失敗した場合どうなるかを考えておいて、万が一の時はその状況に従う覚悟をしておくことで、冷静に行動できるようになるのです。

まとめ

今回の記事では、行動力を磨くための方法を「心構え」に焦点を当ててお話ししてきました。

行動力を磨くためには、以下のような心構えを持っておくことが大切です。

行動力を磨くための心構え
  • 初めから100%の成功を求めない
  • 失敗したとしても全てが自分の責任ではない
  • 失敗をしない人間はいない

ぜひ、気になった心構えがあったら、ノートや手帳にメモしておいてください!

最後まで読んでくださりありがとうございました!

(参考)
D’Zurilla, T. J., & Nezu, A. M. (2006). Solving life’s problems : A 5-step guide to enhanced well-being. Springer Pub Co.

PAGE TOP